世界とつながる Mushimegane

外資系企業に転職するならやはり英語が必要だということが判明しました。

外資系企業で働きたいという人は、外資系企業について研究して、そして英語を身につけましょう。

外資系企業が事業展開する上で、どこを魅力と思い、どこが阻害要因になっているのか。

そして、日本人の人材確保が難しいとおもっている理由について、ここでは説明していきます。

外資系企業で働きたいという人は、外資系企業について研究して、そして英語を身につけよう。

 

外資系企業の課題について興味が湧いたので、経産省が出している第50回 外資系企業動向調査を読みました。

<速報>第50回 平成28年(2016年)調査結果概要 (平成27年度(2015年度)実績) (METI/経済産業省)

こちらは、調査内容などの詳細は上記リンクより確認していただければと思います。

調査対象企業約5,800社の2015年度の実績について、2016年8月に調査したものです。

 

外資系企業とが事業展開する上で、どこを魅力と思い、どこが阻害要因になっているのか。

そして、日本人の人材確保が難しいとおもっている理由について、ここでは説明していきます。

 

日本で事業展開する魅力

まず、日本で事業展開する外資系はなぜ日本にオフィスを構えているのか、

どこが魅力だと感じてくれているのかについてみていきます。

上位、3つの理由は

となっています。

アジアさらには世界の中でも、所得水準が高いマーケットである点、インフラが整っているから魅力的というのは、すっと理解できます。特に、東京の交通機関は世界一だと外国から来た友人は評価してくれていると誇らしく思えます。

「製品・サービスの付加価値や流行に敏感であり、新製品・新サービスに対する競争力が検証できる」

ここは意外でしたが、ある程度所得水準が高く、かつ流行に敏感である点は、外資系企業からも魅力だとされているのです。

・日本で事業展開する上での魅力についての詳細(経産省のPDFより)

日本で事業展開する上での阻害要因

一方で、

日本で事業展開する上での阻害要因はどこに潜んでいるのでしょうか。

上位の理由はこちら

ビジネスコストの高さ、ユーザーの要求水準の高さは、

確かにありそうです。先ほどの魅力と逆の側面ですね。表と裏の関係となっています。

また、日本市場の閉鎖性、特殊性については、日本独特の慣習や法整備などでローカライズしにくい点が挙げられています。

そして、人材確保の難しさがランクインしております。

人の課題ありですね。

こちらについて、さらなる調査結果があったので、つぎで見ていきます。

・日本で事業展開する上での阻害要因についての詳細(経産省のPDFより)

日本人の人材確保が難しい阻害要因

外資系企業で働きたい日本人なら気になる

日本人の人材確保上の阻害要因ランキングはこちら

 

英語がやはり第1位にランクイン。外資でも半数が回答。

また別の調査でも、外国人の人材確保上の阻害要因も日本語でのビジネスコミュニケーションの困難性が1位になっており、双方に英語と日本語の壁を感じてしまう結果が出ています。

他にも、労働市場の流動性不足や、現実的なコストや法規制について書かれています。

スキル面で言うと英語がやはり阻害要素であることは言えるでしょう。

 

・日本人の人材確保上の阻害要素(経産省のPDFより)

まとめ

日本で展開する外資系企業が回答した日本での事業展開の魅力と阻害要因はおおむね

想像できる結果でしたが、ちゃんとした調査ははじめてみました。

外資系で働くには英語が必須というのは事実ですね。

多様性があふれる環境でのコミュニケーションのためにも、そして活躍するためには

語学は大事であると改めて感じました。

外資転職を考えているなら、まずは英語学習からはじめましょう。