2017年12月

1/3ページ

読書をはじめるなら、本屋さんが選んだ歴代の本屋大賞140冊からスタートしよう

本屋さんが選ぶ「本屋大賞」の本を、どれくらいの本を読んだことがありますか。 過去全部で10位以内になった本は、2017年までで、合計140冊あります。 過去全部の受賞作品をみてみると毎年受賞している本のかなで3冊少なくても読んでいることに気づきました。また、この中から、映画やドラマになった作品も多いので、結構知っているのではないでしょうか。懐かしい作品が多く […]

失敗者が語るはじめてのトレイルランであなたが絶対にやるべき準備

私は、トレイルランに過去3回大会(武田の杜2回、スリーピークス1回)に出たことがあるくらいの都内に勤める30歳会社員ひよっこ トレイルランナーです。わたしは、勢いではじめたため、準備不足で辛い思いをしました。 そんな失敗を通して学んだ はじめてのトレイルランで大事なことについて、この記事では説明します。これからはじめる人たちのためになればと思います 陸上部で […]

結局、TOEICスコアは何点とれば、どれくらいのコミュニケーション能力があるといえるのか

結局のところ、TOEICって何点とればすごいのか、何点でどれくらいのコミュニケーション能力といえるのだろうか。 TOEICとコミュニケーション能力レベルとの相関表や、過去の受験者のスコアの結果をオフィシャルサイトに上がっているデータをもとに見ていきます。   TOEIC 700点って上位何%でどれくらいのコミュニケーション能力レベルなんだろう。 & […]

マイナンバーカードの申請が思ったよりも簡単だったので申請方法をまとめました。

エストニアが電子政府として注目されていますが、日本はどうなんでしょうか。 マイナンバー制度が導入されたはいいものの、カード発行は2割程度で少ないようです。 今までは、マイナンバー通知のみでしたが、 今回重い腰をあげてマイナンバーカードを発行する手続きをやってみました。 (実際に取りに行くことを除いて・・・)驚くほど、 マイナンバーカードの登録は凄く簡単だった […]

最新!ワーキングホリデーができる20の国と地域の特徴まとめ

ワーキングホリデーができる国と地域は20箇所あります。 40年近く歴史があるオーストラリアから、情報がまだ少ないですが最近追加されたばかりのアルゼンチンやスペインまであります。 ここでは、ワーキングホリデーができる国と地域を比較できるように、主要な国の情報を一覧でまとめました。 ワーホリビザ申請にお金がかかったり、かからなかったり、1年ではなく、半年しか滞在 […]

世界への入り口 世界各国の大使館のホームページへのリンク一覧(128カ国)

これから海外にいくなら、大使館のホームページは絶対にみることになります。 ビザの申請や、各種交流イベントなどがあるので、好きな国や気になる国のホームページはチェックしてみましょう。 128カ国分のリンクがあります。大使館の情報見ているだけでも面白いです。   海外に興味がある人は 海外への一歩を踏み出すなら、まずは海外旅行に行こう ワーキングホリデ […]

絶対に聞いたことがあるクリスマスソングランキング

クリスマスシーズンの日本はイルミネーションが街を彩りますね。とても綺麗な街並みにたくさんのカップルで賑わいます。恋人がいない人には苦しい季節かもしれません。そんなクリスマスのイメージが日本では形成されているのではないでしょうか?クリスマスは、恋人や家族と過ごす日として定着しております。クリスマスを盛り上げてくれる人気のソングは耳に入ってくるものです。今回は、 […]

パサパサになったくせ毛が考える正しいドライヤーの使い方

最近、乾燥しているのでドライヤーをかけた後、髪がかなりパサパサになって収拾がつかず帽子を嗅ぐってごまかすくせ毛です。 風呂あがりと、髪をセットしている時、1日2回はかならず使っている身近なドライヤーについて興味が湧いてきました。自分のドライヤーの使い方が悪いのではないかと思い、そもそものドライヤーについて調べたのちに、ドライヤーの使い方について改めて調べてみ […]

あなたにとって教養とは何ですか?教養を考えよう

これからは教養の時代だとかいわれるけど、そもそも教養とはなんだろう。 教養についてはいろいろなサイトに情報があります。教養とは何かについてどう定義しているか、 Google Wikipedia 日本政府 池上彰さん 出口さんの5つの教養の定義を考えて行きたいと思います。   教養とは何かをGoogle Wikipedia 文科省 池上さん 出口さん […]

資産運用について全く知識がなかった私が30歳になってウェルスナビをはじめた理由

30歳なのに資産運用について全くもって知識がなかった私がなぜ資産運用サービスであるウェルスナビをはじめたかについて説明します。 投資ってなんだと調べはじめた30歳になったゆとり世代がウェルスナビに出会った 私は30歳でまだまだチャレンジしたい年頃です。しかし前のと違うのは長期的に資産を運用していくことに対して、ふと興味を持ちはじめました。以前は、資産運用も投 […]

1 3